(はちまんやま) 新町通三条下ル |
※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。 |
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう:京都府八幡市)を勧請して町会所の庭に祀った八幡宮を,山の上に祀る。八幡さんへの信仰が盛んだったため,八坂さんの祭にも登場するようになったのではないかと言われる。 山に安置されている社殿は,江戸時代後期の天明年間(1781-1788)に制作されたもので総金箔。 水引は,1986(昭和61)年に新調されたチョン・スクヒャン原画による「十長生(=不老長寿のこと)図」刺繍と,1994(平成6)年に復元新調された「変り魚子地鳥獣文様」で,一年おきに掛け替えられる。 | |
前懸は,元禄3年(1690)に寄進されたものを1987(昭和62)年に復元新調した「慶寿群仙図」。 山の保存庫には江戸期の画家・海北友雪(かいほうゆうせつ,1598-1677)による紙本金地着色(しほんきんじちゃくしょく)祇園祭礼図屏風が所蔵されており,京都市指定有形文化財に指定されている。 こんなところにも鳩
|
| |
雨の四条通を行く八幡山。貴重な懸装品はシートに保護される。 |
町会所へ入る八幡山 ↓ 町会所へ帰ると,あっという間に片づけられ,最後の北観音山が前を通る頃には,この通り,裸になっている。 | |